新着情報

2024.03.16

ポジティブに

 皆さんこんにちは。渡邉医院の渡邉です。

 1月から渡邉医院を再開して3か月目。徐々に診察を拡大しています。

 1月は放射線の全脳照射を土日以外毎日行いながらの診療でしたので、156人の患者さんを診ていました。23月と診察をする患者さんの人数を増やしていき、今は117人程度の患者さんの診察ができるまでになりました。まだまだ診察室でも杖での移動。顔面神経麻痺がまだあるので少ししゃべりにくかったり、唾液があまり出なくなっているので、一人の患者さんと話をするだけで喉は方からになります。また、全脳照射の影響で、涙や目やにがでたり。まだまだ十分な状態ではありません。予約の患者さんの診察が終わると、やはり疲れます。でも段々これらのことも解消されていくんだなあと思います。

 去年の1223日に退院して、当初は1月はちゃんと仕事ができるだろうか?1月になると2月はどうだろう?また入院しているのではないか?等ネガティブな思考になっていました。
 というのも、入院中痛みが強く、夜も眠れない、夜が来るのがとても怖いなどで、精神的にもおかしくなっていきました。その痛みに対して麻薬を使ったりしました。このままで本当に病状が回復するのか?回復して退院できるのか?等とても不安でした。こういったこともあって、退院後もまた直ぐに病状が悪化するのではないかとネガティブな思考になっていました。でも、診療をしているうちに、この調子でいくと、今後大丈夫ではないか、徐々に復活していけるのではないかとポジティブな思考に変わってきました。自分としてもすごくうれしい気持ちです。

 まだまだ手術を始めるまでにはいっていません。焦らずゆっくり、体調を考えながら、診療を広げていきたいと思います。

2024.03.03

3月になりました。奪われたものを取り戻そう!

皆さんこんにちは。今日は33日、ひな祭りどうお過ごしでしょうか?

我が家も小さいながら、お内裏様とお雛様を飾っています。

1月から診察を始めて3か月に入ります。これまでは、退院して診察を始めたら直ぐ入院を繰り返してきたので、久しぶりに長い期間入院せずに診療をしています。今月も何とか大丈夫な気がします。このまま順調に体調も戻っていってくれればいいなあと思います。まだまだ不安がありますが、なんとなく自身がついてきました。夢の中でも、両足が動いてちゃんと歩けるような夢をみたり、放射線の全脳照射の影響で結膜炎を起こしているのか、涙や目やにが多いのも、夢の中ではすっきり良くなっていて、前向きな夢を見るようになりました。

2年前に悪性リンパ腫に罹患して、私の大事なものがどんどん奪われていきました。

今の現状では、一番は両足が動かないこと。特に膝から下が痺れていること。また全脳照射での結膜炎のせいか涙や目やにが多いこと。これまでの生活、仕事。などなど沢山あります。

これからは、奪われていったものを取り戻していかなければと思います。

両足に関しては、一人では通院できないので、訪問リハをお願いして、これまでの自分勝手なリハビリでいいのか?正しいリハビリを教えてもらいながら、いずれ車いすから離れ、杖を使わずに以前の様に歩きまわれるようにしていきたいと思います。

診療に関しては、段々診療日数を増やし、診察する患者さんの人数を増やしていきたいと思います。

まだまだ以前の様な診療はできませんが、無理をせずに徐々に進めていきたいと思います。

3月が始まったばかりですが、今年は桜を見ることが出来そうです。

楽しみ!

2024.02.25

LINE、YouTubeでの相談パターン

皆さんこんにちは。渡邉医院の渡邉です。

今回は、最近のLINEYouTubeなどでの相談傾向をお話しします。

相談内容は、大きく二つのパターンがあります。

一つ目は、出血や痛みなど症状があり、不安で相談される方です。

症状が有るけれども肛門科等、医療機関を受診するべきかどうか迷っている方がいらっしゃいます。やはりなかなかまだ肛門科を受診することに高い敷居があるようです。

診察をしていないので確実な診断はできませんが、相談される人の症状を聞いてやり取りしながら、肛門科を受診されるように進めています。ただ、誰に相談していいのかわからず、「相談できて安心した。」。「肛門科を受診します。」とおっしゃって下さると、目的が果たせたなあと思います。

もう一つのパターンは、手術後の経過が順調なのかどうかを心配されて相談される方です。

「術後7日経ったが、痛みや出血があって心配。」とか、「術後傷の腫れ強く、この腫れはちゃんと引いていくのか?」など、手術をした後の経過が心配で相談される方がいらっしゃいます。

 このパターンも、診察ができないので、確かなことは言えませんが、痛みはいつまで続くのかなどは渡邉医院の経験でお話ししたり、なかなか痛みが取れない原因や、腫れる原因等これまでの経験で、様々な可能性をお話ししています。ただ、最後はやはり手術をして下さった主治医としっかり話をして、今の状況を診てもらうようにお話しします。
 なかなか、主治医と話ができないという方もいらっしゃいますが、やはりそこはしっかり時間を取ってもらい、今後の経過などを主治医に聞くことが大事だと思います。

 まだまだ肛門科の敷居は高いのかなあと思います。症状がでて心配なときは直ぐに肛門科を受診できるようにしたいなあと思います。また、主治医となかなか話ができず、不安になる方も多いです。やはり主治医が一番今の状況を知っているので、遠慮なく自分の今ある不安や心配を話して欲しいなあと思います。そして医師側も気軽に相談できる環境を整えなければいけないなあと思います。

2024.02.24

3月を前に

皆さんこんにちは。渡邉医院の渡邉です。

もうすぐ2月も終わりますが、温かかったり寒かったり変な気候ですね。体調を崩されないようにして下さいね。

私も去年の1223日に4クールの化学療法を終え退院。19日から放射線療法を受けながら診療を再開しました。12月は水曜日と土曜日を休診にさせて頂き、かなり縮小した診療を行ってきました。去年は、退院して診療を始めたら直ぐに体調が悪くなり入院といったように1か月以上連続しての診療ができていませんでした。久しぶりに2か月入院することなく、診療ができています。3月からは毎週水曜日と、第3土曜日のみ休診にさせて頂いて、診療を拡大していこうと思います。まだまだ体力は回復していないのかなあと思います。午前中の診療が終わるとやはり少し疲れます。そのため、お一人お一人の診察にかかる時間がながくなり、予約をしていただいても待っていただく時間があり、申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

診療を始めてもう直ぐ2か月、3月以降の私の体調に不安はあります。「また体調が悪くなって入院するのではないか。」など弱気になる反面、今以上に体調が良くなり、3月以降徐々に診療を拡大して以前の様に仕事ができるという期待も大きいです。複雑な気持ちですが、無理せず休診にならないように頑張っていきたいと思います。

 車椅子の生活、二本の杖でのやっとの歩行。どうしても下を向いての生活になってしまっています。自宅と診療所、屋内だけの生活。どうしても心も小さく閉じこもりがちです。もっと、前を向いて、できれば上を向いて生活できるようにしたいです。
 2年前悪性リンパ腫になって以来、2年間桜を見ていません。できれば今年は綺麗に咲き誇る桜をみたいなあと思います。

2024.02.16

体調はいい感じ!

皆さんこんにちは。渡邉医院の渡邉です。

今日は寒かったですが、まだ2月半ばというのに季節外れの温かさ。このまま3月に突入するのでしょうか?温かいのはいいのですが、各地でこの温かさでいろんな影響が出ているようです。

 さて、1月の連日の放射線による全脳照の影響も段々取れてきた感じです。特に今日はとても調子が良い感じです。段々体調がよくなっていくのを感じられるようになりました。

 今日、外来受診した患者さんに、「こんなに元気だとは思わなかった。」と言われて、とても嬉しかったのと、患者さんにもそう見えるようになったんだと、これから先に自信を持つことができました。

 今までは退院して仕事を再開しても直ぐにまた入院といったことを繰り返してきたので、今回も1月からの渡邉医院の再開がとても不安でした。そんなこともあって、1月、2月と入院せずに診療できるかとても心配でした。でも今は少し自信がついてきました。

 二本の杖で歩く時、どうしてもまだ下を向いての歩行になります。まだまだ正面を向いての歩行はできません。また、これまでの入退院を繰り返してきたことを考えると、今後しっかり診療できるかとても不安であったこともあって、内へ内へ小さくなってきてしまったと思います。これからは外に向かって、これから先を進んでいきたいと思います。

 1月は放射線の全脳照射をしながらの診察だったので予約の患者さんは156人でした。2月になって、少し増やして10人程度の患者さんを診察してきました。

 予約の枠が少なくて、皆さんにご迷惑をおかけしています。今後段々予約の枠を増やしていこうと思います。もうしばらくご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。

 219日は私の誕生日。体調をみながら、病状を悪化させないように、でも診療は段々拡大できるようにしていきたいと思います。

2024.02.09

予約してからの受診お願いいたします。

皆さんこんにちは。渡邉医院の渡邉です。
今日は申し訳ありませんが、皆さんへのお願いです。
1
月の放射線の全脳照射も終わりました。まだまだその影響が出ています。

少しむかつきがあったり、お腹は減って食欲はあるのですが、少し食べると「もういいかなあ」といった感じになります。また、入院中から痛みをコントロールするためにフェンタステープという麻薬が含まれているテープを張っているのですが、その副作用がでてきているのかなあと思います。このテープは後4日間使った後に中止してみようということになりました。また前回入院した原因となった症状がまたでないで欲しいなあと思います。

2月も半ば。まだまだ体調や体力は戻っていません。
そんなこともあって、診療は本当に大きく縮小しています。そのために完全予約制にさせて頂いています。

まずは12時から1430分の間に渡邉医院に電話していただいて予約を取っていただいてからの受診にして下さい。予約を取っていただいても、私のその日の体調によってはキャンセルさせていただくことがあります。また、予約なしで来られた場合、申し訳ありませんが私の体調、体力が十分になるまで診察をお断りすることになります。申し訳ありませんが予約してからの受診にして下さい。よろしくお願いいたします。

お尻の具合が悪く、早く診察して治療をしたいという思いに答えられず、本当に申し訳ありませんが予約しての受診にして下さい。お願いいたします。

渡邉医院   渡邉賢治

2024.02.03

2月になりました。

皆さんこんにちは。渡邉医院の渡邉です。

2月になりました。暖かかったり急に寒くなったり、気温の変化に体調を崩しそうな気候ですね。インフルエンザや新型コロナが流行ってきているようです。基本的な感染対策をして、大勢の人が集まる場所や医療機関等にいく時は必ずマスクをしましょう。

さて、私は去年4クール目の化学療法が終わり12月23日に退院してきました。年が明けて、1月は土日を除いた平日に放射線の全能照射を全18回行いました。18回が終わってホッとしています。

大きな副作用は今のところ出ていません。少し食欲が落ちたり、疲れやすかったり、涙や目やにが多く出るといった副作用はありますが、おそらく2月いっぱいで良くなると思います。化学療法が4クール終わり、放射線の全脳照射も終わり、これからどうなっていくのか、不安と期待が入り混じっています。良くなることを願って、まだ動かない両足のリハビリをしていきたいと思います。

渡邉医院は、1月9日から再開しました。化学療法の後であり、1月いっぱい土日以外の放射線療法、そして私の体調等を考え、かなり診療を縮小させていただいています。2月も放射線の全脳照射の影響が出てこないかを見ながら、徐々に診療を拡大していきたいと思います。

診療日に関しては2月も水曜日と土曜日を休診にさせていただきます。3月からは水曜日と第3土曜日を休診にするなど徐々に診療を拡大していきタイト思います。

もうしばらく皆さんにご迷惑をおかけしますが宜しくお願い致します。

2024.01.01

新年明けましておめでとうございます。

新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
私の悪性リンパ腫の治療に関してはまだもう少しかかります。
1月4日から、放射線療法を行い、全脳照射を土日以外毎日行い、計18回行う予定です。1月いっぱいかかります。副作用も出ずに無事終わって欲しいと思います。
診療の方もぼちぼち、ゆっくりと行っていきたいと思います。
まだまだ、皆さんにはご迷惑をおかけすると思いますが、よろしくお願いいたします。
1月1日

渡邉医院    渡邉賢治

2023.12.29

今年一年を振り返って

皆さんこんにちは。渡邉医院の渡邉です。

今年も残すところ、あと2日となりました。

今年1年間の中どんな1年だったかなぁと振り返ってみると、「こんな1年間ではなかったはずだ。」と言う思いでいっぱいです。

去年、3月悪性リンパ腫の発症が分かり、その治療に入りました。悪性リンパ腫は下垂体の近傍に手を落として現れていました。まずは寛解療法を5クール行い完全寛解になりました。次に地固療法を2クール。この際採取した造血幹細胞を使っての自家血幹移植まで行いました。

この一連の治療で治癒したと思いました。これからは、ある程度診療は縮小しなければならないと思っていましたが、悪性リンパ腫を罹患する前のように、場合によっては、それ以上に楽しい生活が送れると思っていました。そうゆう思いで治療してきました。でも、今年の1月になって診療を再開すると、始めの1ヶ月は、少ししんどいながらも仕事、生活は進んでいきました。それが2月になると右の動眼神経麻痺を発症。激しい腰部の痛みなどが出てきて入院。これ以降入退院を繰り返すことになりました。

自宅にいるより入院している日の方が多い状況。ただこの間、髄液検査をしても、頭部の造影MRIや、造影腰部MRIを行っても、どこにも悪性リンパ腫の最初の所見はありませんでした。でも症状はある。そこで最初の所見はないが、抗がん剤の髄注を行いました。

しかし、9月の入院では痛みが強く、痛み止めが効かない状態でした。全身の倦怠感も強く、夜が来るのが本当に怖かった。精神的にもどんどん病んでいき、精神科の受診もしました。このまま死んでしまうのかと思うようにもなりっました。

このような状況に中、急に、感覚としては数秒の間に両足が痺れ、全く動かなくなってしまいました。

この回の入院では、まずは抗がん剤の髄注を3回行いました。ただ、これでは症状がとれないため抗がん剤の全身投与を4クール行いました。4クールの化学療法ご、入院時の症状は治まりました。やはり、画像診断や髄液検査などではわからなかったが、燻っていた悪性リンパ腫が悪さをしていたんだなあと思いました。

さて、今後の予定では、年明け1月4日から放射線療法で放射線の全能照射を行うことになりました。全部で18回の予定、1月いっぱいで終わります。副作用が出ないで終わって欲しいなあと思います。

今ある症状は、右の顔面神経麻痺と両足が痺れて全く動かないことです。

顔面神経麻痺は段々良くなって行くと思います。ただ、両足の麻痺と、全く動かないことに関しては、リハビリが必要だなあと思います。

今の気持ちとしては、両足の麻痺が取れ足が本当に動くようになるのか。どれくらいの時間がかかるのか。とても不安です。

何も悪いことをしていないのに、どうしてこんなことになってしまうのか、悔しい気持ちがあります。この一年間「どうして!」と思う一年でした。来年は、「この一年間、良かった!」と思える一年になって欲しいです。

2023.12.21

化学療法4クールが終わって。

 皆さんこんにちは渡邉医院の渡邉です。

化学療法後の一時退院がありましたが、1022日に緊急入院をして、それ以降悪性リンパ腫の悪化に対しての治療で今まで入院していました。自宅にいるより、病院で入院している期間の方が長い状況でした。

一応、4クール目の化学療法が終え、1223日の土曜日に退院することになりました。

ただ、退院と言っても完全に治ってスッキリ退院するわけではありません。4クール目の化学療法が終わり、骨髄抑制などの副作用の有無を診てなければ退院いうことになります。

今回の入院期間、3回の髄注、そして4クールの化学療法をおこないました。4クール目だけ骨髄抑制が起き、白血球が1200まで減少しました。白血球を増やす注射をして、回復したので退院となりました。

 まだまだ様々な症状が残っています。右の頑迷神経麻痺や一番大変な症状は、腰から下が痺れ、両下肢は全く動かなくなってしまった症状です。痺れに関しては両ふくらはぎから足の裏まで痺れ、痺れによる痛みもあります。

 全く足が動かないため、介護認定もしましたが要介護5になりました。

 この足のリハビリが大変です。何時になったら痺れや痛みが楽になるのか?本当に両足が動くようになるのか、普通の生活が送れるのかとても心配です。そんな不安を抱えての退院です。
 入院中何枚か絵を描きました。絵を描くことで気分が落ち着くので描いていました。絵を描くことに集中することで痺れ痛みが少しは紛らわすことが出来ました。
 絵が描けて良かったと思います。

 一応23日の土曜日に退院しますが。今回の髄注3回、化学療法4クール。体へのダメージも多いと思います。少しゆっくり休みたい感じです。
 年明けからまた治療が始まります。放射線治療で全脳照射を行います。外来通院での治療になります。まだいつから行うのか、全脳照射だけでいいのか?全脊椎照射は必要ないのかを主治医の先生と放射線科の先生とで検討されています。
 外来での通院ですが、どんなことが起きるかわかりません。また悪性リンパ腫が悪化する可能性もあります。まだまだ皆さんにはご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。
   渡邉医院  渡邉賢治

1 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 98
075-441-4303 LINEで相談 痔の手術漫画 youtube twitter
一番上に戻る
一番上に戻る
痔の手術漫画LINEで相談0754414303
渡邉医院 痔のコラム お尻のことでお悩みの方 痔の手術専用NAVI ~監修:渡邉医院~渡邉医院の強み 女性のお尻のお悩みサイト

医院情報

院名 渡邉医院
住所 〒602-8462
京都府京都市上京区浄福寺通今出川下ル
竪亀屋町255
TEL 075-441-4303

診療時間

診療時間 日・祝
9:00~12:00 ✖️

※術後の患者さんも緊急対応いたします。
※日曜日・祝日は休診です。
※第3土曜日は休診にさせていただきます。
※完全予約制ですので、必ずお電話して頂き、予約してからの受診をお願いいたします。
予約の電話受付は平日12:00-14:30です。