大腸内視鏡検査のときに、「痔がありますね。」と言われたら。

2月が終わり、3月になろうとしています。まだまだ寒いですが、でもどこかに春を感じることが出来るようになってきました。 コロナのワクチン接種も医療従事者から始まってきています。過度な期待はしてはいけませんが、新型コロナ […]
2020年、渡邉医院の手術統計とその傾向

2021年、仕事はじめから1週間が経とうとしています。 年明けから新型コロナウイルスの感染拡大が進み、東京都を始め、1都3県に対して緊急事態宣言が出ました。京都も大阪、兵庫と一緒に緊急事態宣言発出の要請を国に対して出 […]
寒い冬場の脱水と便秘

新年を迎え私たちにまず襲い掛かったのが新型コロナウイルスの感染のさらなる拡大です。1月7日には東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県の1都3県に対して緊急事態宣言が出されようとしています。 このような中、私たちは、日常の手 […]
頑張っても便が出ないのは、肛門に何かできているから?

渡邉医院は今週の火曜日、1月5日から仕事はじめ。1年が始まりました。どんな1年になるのか、どちらかといえば不安が多き1年の始まりとなりました。 今年は良い年だったと思えるように頑張りたいと思います。それには新型コロナ […]
肛門科で最も怖い病気、肛門周囲膿瘍からの壊疽性筋膜炎!

12月も後少し、残すところ1週間になりました。渡邉医院も12月29日が年内最後の診療となります。 大分昔のことになりますが、年末で今でも覚えている患者さんがいます。その患者さんは重症の肛門周囲膿瘍の患者さんでした。 […]
排便時以外に肛門がズキンと痛む!

最近、「排便時ではない時にも肛門がズキンと痛くなる。」という症状で受診された患者さんがいました。 肛門の痛みはとても難しいです。肛門の病気以外でも肛門が痛くなることがあります。 例えば、腰の具合が悪い方は、特に座っ […]
子供の裂肛は慢性化するの?

12月になりました。今年も後1か月。早いような気もしますが、今年はコロナコロナの1年でした。新型コロナウイルス感染の第3波が襲っている中、まだまだ収束も見えてきません。これからクリスマスや年末年始、お正月を迎えようとし […]
Q&A質問コーナーPart2

台風14号の影響はどうでしたか?京都市内はあまり影響はなかったようです。午前中に雨も上がりました。明日に運動会が延期になったところもあると思います。明日はいい天気と思います。楽しいひと時を過ごしてくださいね。 明日は […]
Q&A質問コーナーPart1

10月に入って急に涼しくなってきました。特に今日は朝夕寒いぐらいで、上着を着たほうが良かったなあと感じるぐらいになりました。世の中がコロナ禍の中で停滞していても、季節は確実に進んでいくんですね。 今回はいくつかの質問に […]
内肛門括約筋と外肛門括約筋の役割の違い

9月ももうすぐ終わります。日中も涼しく、過ごしやすい季節になってきました。朝晩は寒いぐらいです。季節は着実に進んでいます。 今回は、肛門の括約筋に関してお話ししようと思います。 肛門の括約筋には内肛門括約筋と外肛門 […]