第74回日本大腸肛門病学会総会に向けて。

ここ数日グッと冷え込んでますね。そろそろ寒さもピーク、明日からは段々温かくなるようですね。この寒さで、桜もこの週末が満開で見ごろかなと思います。私はまだ、お花見に行っていません。今週どこかで行きたいと思っています。 […]
「内痔核の治療の現状」内痔核治療研究会からのアンケート依頼を受けて。

今日から4月になりました。新しい元号も「令和」と決まりました。新しい時代へと向かうことになります。「令和」という時代が、私たちにとって良き時代になるよう、私たち自身が取り組んでいかなければならないと思います。 内痔核の […]
第3回日本臨床肛門病学会を終えて。

もうすぐ4月になります。あちらこちらで桜も開花して、満開の声も聞こえてきます。いよいよお花見のシーズンになります。今日はチョット雨で、桜の花が散らないことを祈ります。皆さんもお花見などいろいろ予定が入っていると思います […]
3月の献立を紹介します。

今日は一気に3月のレシピを紹介してきましたが、最後に3月のレシピを使って、早春のメニューとして3月の献立を紹介しますね。 今月の献立のメニューは、鮭のメレンゲ焼き、あさりと豆苗の炒め物、春の天ぷら(筍・若ごぼう・菜の花) […]
「たけのこの白和え」のレシピを紹介します。

3月最後のレシピは「たけのこの白和え」です。 「白和え」ってどんな料理なのか、チョット調べてみました。「白和え」はキーボードでは「しろあえ」でも「しらあえ」でも「白和え」と変換されますが、読み方は「しらあえ」です。 「 […]
「新玉ねぎのレンジ蒸・わかめ煮」のレシピを紹介します。

今月3月のレシピ第3弾は「新玉ねぎのレンジ蒸」と「わかめ煮」のレシピです。今回は二つのレシピを紹介します。 玉ねぎですが、生の玉ねぎがチョット私は苦手です。生の玉ねぎの辛さが苦手なのかな?とも思うのですが。娘が私が玉ねぎ […]
「鮭のメレンゲ焼き」のレシピを紹介します。

今回は「鮭のメレンゲ焼き」のレシピを紹介します。 3月になりましたが、先週末は、比叡山は薄っすら雪化粧。まだまだなんとなく寒い日もあります。でも気分はもう春ですよね。4月からの新しい生活に向けて、心ワクワクされている方も […]
「あさりと豆苗の炒め物」のレシピを紹介します。

3月に入って早1週間がたちました。卒業、そして入学。また新たに社会人として独り立ちするための準備、引っ越しなど、あわただしい時期だと思います。皆さんはどうお過ごしでしょうか? 今日は「あさりと豆苗の炒め物」のレシピを […]
「春野菜の天ぷら」のレシピを紹介します。

3月第2弾のレシピは、「春野菜の天ぷら」です。 2月も終わって、春の気配を感じる季節になってきました。この時期に食事を食べに行ったり、飲み屋さんに行ったとき、なんとなく注文したくなるメニューに春野菜の天ぷらがあります […]
「たけのこちらし」のレシピを紹介します。

あっという間に2月は終わり、3月になりました。寒さも少し和らいできて、春の気配を感じることが出来るようになりました。花粉症の方にはチョット憂鬱な季節かもしれませんね。 今度の日曜日、3月3日は雛祭りですね。春を迎える […]