新着記事

2019.08.17

「痔」のトラウマから脱出!

 時々、初めて渡邉医院を受診される患者さんの中に、「私はずっと以前から痔を持っています。ですから相当痔の具合が悪いと思います。」とおっしゃる患者さんがいます。また。経過が長いので絶対に手術をしなければならないと思って覚悟 […]

>>続きを読む

2019.08.16

[舞茸と鶏肉と蓮根の甘辛炒め」のレシピを紹介します。

 9月のレシピのテーマは「きのこづくしメニュー」です。  今回は「舞茸と鶏肉と蓮根の甘辛炒め」のレシピを紹介します。  後で管理栄養士さんの一言で紹介しますが、舞茸には様々な栄養素が含まれているようです。肛門科的には整腸 […]

>>続きを読む

2019.08.16

「きのこご飯となめこの天ぷら」のレシピを紹介します。

 今日は五山の送り火。  皆さん、様々な思いを胸に五山の送り火の炎をみて、お祈りされることと思います。私も家から少し歩くと、右大文字、妙・法、そして船形の四つの送り火をみることができ、みに行っています。妙や法は本当に近く […]

>>続きを読む

2019.08.15

五山の送り火

 明日8月16日は五山の送り火。  父が亡くなった9年前の8月。母は父の死に何か思いがあったのか?自分自身何かスッキリしない思いがあったのか?「今年は五山の送り火の日に、大文字山に登る!そして元治さんを送ってくる!」と強 […]

>>続きを読む

2019.08.14

「いぼ痔は押し込め。」は正しいの?

 「肛門に痔が出たままになったので、戻して欲しい!」と受診される患者さんがいます。良く「いぼ痔は押し込め。」と言われています。患者さんもそうですが、医師の中にも出ている「痔」は押し込もうとしたり、無理やり押し込む人がいま […]

>>続きを読む

2019.08.14

夜中に襲う肛門の痛み

 ここ毎日台風10号のことから始まりますが、本当に大きな台風が今日から明日にかけて近づき、上陸しようとしています。京都も診療所の中にいても、台風が段々近づいてくる気配を感じます。なにも被害が出ないことを祈りますが、できる […]

>>続きを読む

2019.08.13

一人の患者さんの悩みは、皆の悩み。

 台風10号が近づいてきています。京都では15日の木曜日を注意しなければならないようです。台風による被害が出ないように祈るばかりです。  今日は少し具体的な例を挙げて肛門の病気についてお話したいと思います。 一人の患者さ […]

>>続きを読む

2019.08.12

暑い夏!熱中症だけでなく便秘にならないようにしっかり水分を。

  お盆休みどうお過ごしですか?台風10号の進路が気になるところですが。  今日も入院の患者さんや手術をしたばかりの患者さんを診察しに診療所に行ってきました。帰ってきて天気もいいので、洗濯なんかをしてみました。外は暑いで […]

>>続きを読む

2019.08.11

内痔核の術後の痛みをどう和らげるか。

 最近、内痔核に対して痔核根治術を行わなければならない患者さんが増えてきているような気がします。内痔核はその程度によって治療が決まります。内痔核の程度は第Ⅰ度から第Ⅳ度まで四段階に分かれます。そして第Ⅲ度以上の内痔核(排 […]

>>続きを読む

2019.08.11

お尻が痒い!

 お盆休みの期間になりました。帰省される方、旅行に行かれる方、家でゆっくりと過ごされる方などお盆休みの過ごし方はいろいろあると思います。でも、8月になって本当に厳しい暑さが続いています。出かける際も暑さ対策をして気をつけ […]

>>続きを読む

1 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 99
渡邉医院 痔のコラム お尻のことでお悩みの方 痔の手術専用NAVI ~監修:渡邉医院~渡邉医院の強み 女性のお尻のお悩みサイト

医院情報

院名 渡邉医院
住所 〒602-8462
京都府京都市上京区浄福寺通今出川下ル
竪亀屋町255
TEL 075-441-4303

診療時間

診療時間 日・祝
9:00~12:00 ✖️

※術後の患者さんも緊急対応いたします。
※日曜日・祝日は休診です。
※第3土曜日は休診にさせていただきます。
※完全予約制ですので、必ずお電話して頂き、予約してからの受診をお願いいたします。
予約の電話受付は平日12:00-14:30です。