第74回日本大腸肛門病学会学術集会を終えて。最終回

今回のPart3で第74回日本大腸肛門病学会学術集会の報告は最終回です。 今は、ホテルの中にいるので外の台風19号で外がどういった状況になっているかわかりません。ホテルの中は静かです。さっきの地震の揺れはチョットびっ […]
第74回日本大腸肛門病学会学術集会を終えて。Part2

台風だけでなく、さっきは地震がありました。震度3だそうです。自然の驚異を感じます。 さて、今回は第74回日本大腸肛門病学会学術集会に参加してPart2を報告しますね。 前回、「肛門病変への対応」の途中で終わりました […]
第74回日本大腸肛門病学会学術集会を終えて。Part1

10月11日の金曜日から10月12日の土曜日まで、東京のヒルトン東京お台場で第74回日本大腸肛門病学会学術集会が開催される予定でした。 しかしながら、台風19号の影響で11日の金曜日だけの開催となり、12日のプログラ […]
切除が必要な皮垂

ここ数日、朝夕は本当に涼しく、少し寒さを感じるようになりました。日中もそんなに熱くなくなりました。 さて、皮垂(スキンタッグ)が気になって手術をされる患者さんがいます。皮垂は内痔核や裂肛、また血栓性外痔核など肛門の病 […]
ONE FOR ALL, ALL FOR ONE

「ONE FOR ALL, ALL FOR ONE」 10月も第2週に入りました。やっと涼しくなってきたかなあと思います。あちらこちらで区民運動会が開催されています。スポーツの秋、食欲の秋になりました。スポーツ界は大変 […]
10月1日、消費税率が10%になって。

早いもので、今日から10月。今年もあと3か月になりました。時のたつのは本当に早いものです。 そして今日10月1日から、いよいよ消費税率が10%に上がりました。 朝、昼ご飯をコンビニに買いに行ったのですが、この時はI […]
自分の排便リズムを知ることが大切

もうすぐ9月が終わります。今日の空はとても涼しそうでしたが、気温は上がって少し蒸し暑かったです。また、台風も近づいてきているようです。 さて、季節の変わり目変わり目で、便の調子が悪くなることがあるようです。ここ最近便 […]
地域医療を崩壊させないために。

9月26日に厚生労働省が次のような内容を発表しました。その内容は、「過剰な」病床数を削減する事を目的に全国の公立・公的医療機関を対象に、再編・統合の必要性について「再検証」を行い、京都では、市立福知山病院大江分院、舞鶴 […]
いつ肛門科を受診したらいいの?

やっぱり暑さ寒さは彼岸までという言葉があるように、一気に涼しくなってきまいたね。これから秋へと季節が進んでいきます。紅葉の季節に入っていきますね。また秋は食欲の秋。10月のレシピもホームページに紹介しています。またこち […]
術後の不安はどこから生まれるのか。

9月ももう後1週間で終わってしまいますね。一日一日ががどんどん過ぎていくという感じです。一気に涼しくもなってきました。「暑さ寒さも彼岸まで。」とはよく言ったものですね。 さて、肛門の手術をして患者さんが一番気になるの […]