新着情報

2020.07.25

学会のもう一つの楽しみ

 去年の日本大腸肛門病学会は、台風の影響で途中で中止になってしまいました。発表を予定していたのですが、発表することなく、学会は終わってしまいました。そして、今年は今のところ、11月に横浜で開催が予定されていますが、新型コ […]

>>続きを読む

2020.07.25

便が漏れる、下着が汚れる

  いつの間にか便が出てしまっていて、下着を汚してしまったり、我慢しきれずに漏れてしまったりするということで受診される患者さんが多くなってきたような気がします。とても嫌な症状なのに誰にも相談できない。家族の人にも相談でき […]

>>続きを読む

2020.07.25

肛門科の苦悩とあるべき姿

 新型コロナウイルスの感染がまた拡大しつつあります。このような状況の中で、患者さんも医療機関を受診すると、そこで感染するのではないかという不安もあり。受診を控えている患者さんもいます。必要な医療は必要な時に受けることが大 […]

>>続きを読む

2020.07.23

古典的治療法から新しい治療法へ。そのベストミックス!

 医学の世界は日進月歩で、どんどん新しい技術や治療方法、そして手術方法などが開発され、またそのことが一般的な技術や治療法、また手術方法になっていっています。  でもこの新しい技術、治療方法、手術方法は、いきなり出てくるも […]

>>続きを読む

2020.07.22

100%の手術⁉

 7月も後半を迎え、明日からは4連休になります。新型コロナウイルスの感染が再拡大をしている中、今日からGo Toキャンペーンが始まりました。それぞれの立場で、色々戸惑いがあると思います。でも今私たちが一番に考えなければな […]

>>続きを読む

2020.07.21

新型コロナウイルス感染拡大に対しての緊急要請

 今日、7月21日は土用の丑の日です。皆さんも鰻を食べているのかなあと思います。  私は久しぶりに渡邉医院の当直をして、一日の仕事を終えた後、母と一緒に過ごしています。鰻は残念ながら食べれませんでした。まあ、今日ではなく […]

>>続きを読む

2020.07.19

「手当て」の持つ力

 7月はもう後半。今年は季節感を感じることが無く時間が過ぎていきます。 春は桜がきれいに咲き誇る中、花見は行けず、また、ゴールデンウイークもどこも出かけることなく自宅でのんびり。また京都の三大祭り、5月の「葵祭」7月の「 […]

>>続きを読む

2020.07.18

痔核硬化療法は何回行っても大丈夫か?

 今回は、「痔核硬化療法は何回行っても大丈夫か?」ということについてお話したいと思います。  結論は、「痔核硬化療法の適応であれば何回行っても大丈夫。」です。  パオスクレーという痔核硬化剤があります。パオスクレーはアー […]

>>続きを読む

2020.07.16

8月の献立「夏の鶏南蛮定食」のレシピを紹介します

 今日は京都では久しぶりに一日雨は降らず暑い一日でした。  いつもなら祇園祭の宵々山、宵山に繰り出す人たちが浴衣姿で歩いている姿を大勢見かけるのですが、今年はそういった風景を見ることはできません。でも、祇園祭が持つ疫病退 […]

>>続きを読む

2020.07.15

「おからで鶏南蛮(夏)-辛味と酸味を効かせてー」のレシピを紹介します。

 8月のレシピは、「暑さを乗り切る!」をテーマにレシピを紹介してきています。前半は鰻を使ったレシピを、後半はおからパウダーを使ったレシピを紹介しています。  さて、京都の今現在は、日も照ってきて、いい天気になってきました […]

>>続きを読む

1 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 99
渡邉医院 痔のコラム お尻のことでお悩みの方 痔の手術専用NAVI ~監修:渡邉医院~渡邉医院の強み 女性のお尻のお悩みサイト

医院情報

院名 渡邉医院
住所 〒602-8462
京都府京都市上京区浄福寺通今出川下ル
竪亀屋町255
TEL 075-441-4303

診療時間

診療時間 日・祝
9:00~12:00 ✖️

※術後の患者さんも緊急対応いたします。
※日曜日・祝日は休診です。
※第3土曜日は休診にさせていただきます。
※完全予約制ですので、必ずお電話して頂き、予約してからの受診をお願いいたします。
予約の電話受付は平日12:00-14:30です。