「秋の始まりを感じる定食」を紹介します。

今日は75回目の終戦記念日です。新型コロナウイルスの感染拡大もあって、戦争のことを考える余裕がないかもしれません。でもこんな時だからこそ、戦争が残した傷跡。それがいまだに続いていることに思いを寄せ、二度と戦争が起こるこ […]
「さんまの蒲焼(開きを使って)」のレシピを紹介します。

9月最後のレシピは「さんまの蒲焼(開きを使って)」です。 8月に入って、急に暑くなってここ数日は京都は猛暑日が続いています。夏と言えば夏なのですが、やっぱり暑いです。熱中症に注意しながらコロナ対策。大変な夏です。 […]
「パプリカとインゲンのピクルス」と「ゴーヤの佃煮」のレシピを紹介します。

9月のレシピのテーマは、「価格高騰でも野菜たっぷり!」です。 夏になるとなぜかカレー等辛いものや、酸っぱいものが欲しくなります。暑さのため、体が欲しがるのかもしれません。 中学の頃、部活でテニスをしていました。夏の […]
「手作りスポーツドリンク」のレシピを紹介します。

いよいよお盆という雰囲気になってきました。患者さんの受診も昨日までとは違って、今日はのんびりゆっくりでした。 渡邉医院はこれまでもずっとお盆休みなしでやってきました。今年も同様に休みなくカレンダー通りに診療をしていま […]
「茄子ときのこの味噌炒め」のレシピを紹介します。

9月のレシピは「価格高騰でも野菜たっぷり!」をキャッチフレーズに紹介しています。今年の夏は、新型コロナウイルスにしっかり対抗していくことと同時に、熱中症対策をしていかなければなりません。水分の補給だけでなく、バランスの […]
「切干ともやしのもずく酢和え」のレシピを紹介します。

今週はお盆の期間です。一気に熱くなって、熱中症も心配な時期です。熱中症対策もしっかりとって、この暑い夏を乗り切りましょうね。 今回、9月のレシピの中には「手作りスポーツドリンク」のレシピもあります。しっかり水分も摂る […]
洗浄便座は痔に良いのですか?災害時に気を付けることは?

昨日今日と、台風の影響もあってか雲が多い天気になっています。暑さも厳しいですが、風があるので少し救われます。 新型コロナウイルスの感染にも気を付けなければなりませんが、熱中症も気を付けて下さいね。熱中症で救急搬送され […]
痔は再発しやすいものなのでしょうか?

今日はやっぱり暑かったですね。でも台風の影響か、風が吹いていて、これが唯一の救いでした。空を見ると、それに浮かぶ雲はなんとなく秋の雲のようでした。でもまだまだこれから入道雲等、夏の雲も出てくるのでしょうね。 今回も質 […]
辛いものは、痔に良くないんですか?

ここ数回にわたり、いろんな質問を受けたことに関しての回答に関してお話しています。皆さんいろんなことに疑問を持ったり、悩んでられることが良くわかります。 今回の質問は、「痔になりやすい体質や生活習慣はありますか?辛いも […]
季節によって、なりやすい痔はありますか?

ここ何回かは、肛門の病気についていろんな質問を向けた、その質問の回答についてお話してきています。 色んな質問が寄せられています。でもこういった質問は自分だけの疑問や不安ではありません。自分の悩みは皆の悩みです。「こん […]