<第4次提言>新型コロナ感染症から京都府民の命と健康を守るために

9月も第1週が終りました。台風10号の影響がとても心配です。大きな被害が出ないことを祈るばかりです。 さて、8月17日に京都府保険医協会は「<第4次提言>新型コロナ感染症から京都府民の生命と健康を守るために」という提 […]
手術に関しての窓口負担の計算の仕方。実際の点数を示して。

前回は、外来と入院の窓口負担額の計算の方法を実際の点数を示してお話しました。今回は肛門の手術の点数などを紹介したいと思います。 今回お話する手術の点数は日本全国皆同じで、どの医療機関を受診しても同じ点数です。病院や診 […]
外来、入院での窓口負担の計算の仕方。実際の点数を示して。

前回、窓口負担がどのように決まっていくのかについてお話しました。 診療報酬の1点が10円で、それぞれの自己負担割合が1割、2割、3割であれば、診療報酬の点数×10円×自己負担割合(3割負担であれば、×30%)というこ […]
痔瘻や肛門周囲膿瘍によく似た肛門の病気

今回は肛門周囲膿瘍に似た症状が出る病気についてお話したいと思います。 肛門周囲膿瘍は肛門と直腸との境目にある肛門腺に細菌感染を起こして炎症を起こし膿瘍を形成して膿が広がっていく病気です。炎症を起こし、膿が溜まっていく […]
診療後、窓口負担ってどうやって決まるの?

今日、診察が終って会計をする際に、「再診料と処置料等を合計すると134点。1点が10円なので、1340円。その30%負担なので、今日は400円ですよ。」と言って会計すると。「そんな風な仕組みになっているんですね。初めて […]
公衆衛生行政の充実を求めて。

もうすぐ9月になります。まだまだ厳しい残暑が続いています。でももう9月。残すところ今年も4か月。早いものです。 今年は新型コロナウイルスの感染拡大から始まって、新型コロナウイルスで終わる。まだまだ今年で収束知るかどう […]
血栓性外痔核。血が出たけど大丈夫?

8月も残すところ1週間です。まだまだ暑い日月ずいています。でも夕方、日が暮れるのが少し早くなってきました。秋が少し近づいてきたのかなあと思います。 まだまだ暑い中、新型コロナウイルス感染対策と、熱中症対策の両方ともと […]
今、新型コロナウイルス禍に社会保障を想う。

新型コロナウイルス感染拡大に対して、緊急事態宣言を出したことで、一端は感染者が減少したが、宣言解除後、再び新型コロナウイルスの感染が急速に拡大しつつあります。これに対して、国はなすすべを持たないのか、何の術を施すことな […]
内痔核に痔核根治術をした後、スッキリ治らない原因と対処法

お盆も明けて、8月も後半に入ってきました。毎日毎日、猛暑が続きますね。熱中症には気を付けて下さいね。水分だけでなく、バランスの取れた食事を摂るように心がけて下さい。 ただ、夕方になるとなんとなく涼しくなってきたような […]
75回目の終戦記念日を迎えて。

今日は75回目の終戦記念日です。新型コロナウイルスの感染拡大もあって、戦争のことを考える余裕がないかもしれません。でもこんな時だからこそ、戦争が残した傷跡。それがいまだに続いていることに思いを寄せ、二度と戦争が起こるこ […]