コロナワクチンの接種は任意接種です。義務ではありません。

今日は、先日2月13日に開催された「ひとりぼっちをつくらない社会づくり」というシンポジウムに参加して、そこでお話した内容の一部、はじめの部分を紹介します。これから始まろうとしているコロナワクチンに関しての内容です。 コ […]
ドラマのシーンの周りには、多くのスタッフが!

今日は日曜日。夜11時55分から「ミヤコが京都にやって来た!」の第5話が放映されます。ドラマも佳境に入ってきました。どう展開されるでしょうか、楽しみです。 今回、医療指導に関わりました。その時に台本をいただきました。 […]
今、罰則を課す感染症法改正より先にしなければならないこと。

1月も今日で終わります。私としてはとても長い1ヶ月でした。緊急事態宣言がでて、今後延長も検討されています。少しは感染者は減少していますが、死亡者が残念ながら増えてきています。まだまだ今後の展望が見えず、収束は期待できま […]
自宅療養・入院調整中の患者さんへの医療の充実を!

明日で、1月が終わります。今日はとても寒い一日寒波が京都を襲いました。 緊急事態宣言の起源の2月7日が近づいています。今後どうなるか見通しがつかない状況です。 医療において今、私たちが問題としているのが新型コロナウ […]
ドラマをみて思いを馳せる

1月もようやく残すところ1週間を切りました。いつも思うことですが、「やっぱり1月は長かった。」です。でも1月が終わるとあっという間に時は過ぎていくんだなあとも思います。 毎週日曜日の午後11時55分から「ミヤコが京都 […]
感染症法の罰則強化に反対する

京都にも緊急事態宣言が発出され一週間が経ちます。 京都府が「感染者の受け入れ可能な医療機関等」によると「確保病床」は720床(うち重症86床、高度重症30床)でした。でもこれらはあくまでも確保された空床数で、実際に受 […]
早急に、オール京都で新型コロナウイルスに対抗できる医療体制を

私たちは今、新型コロナウイルス感染の第3波の真っただ中にいます。そして2回目の緊急事態宣言も出され、宣言も日本全国に広がる可能性もあります。 そのような中、新型コロナウイルス感染者の治療に当たる病院の病床が逼迫した事 […]
国の進めてきた医療政策の失策を医療機関の責任にすりかえるな!

今、新型コロナウイルスの感染拡大の第3波のなか、メディアからは「医療崩壊」や「医療破壊」などの言葉が飛び交うようになってきました。このようななか、報道などでは民間病院の新型コロナウイルス感染者の受け入れ率の低さが取り上 […]
「ミヤコが京都にやって来た!」脚本家 今井雅子さんに聞く。

私が医療指導したドラマ「ミヤコが京都やって来た!」が今度の日曜日1月10日から放映されます。時間帯が少し遅く、ABCテレビで毎週日曜日夜11:55~12:25です。 『京都の「町医者」ドラマが始動 脚本家 今井雅子さん […]
撮影現場の雰囲気

今回は、ドラマがどんなふうに撮影されていったかをお話しますね。 まず最初に、以前にお話しましたように、私のところに町医者とはどんなものかとか、親から子供へと診療所を継承するにあたって、どのようなことを感じたかなどの質 […]