「海老芋饅頭の竹の子あんかけ」のレシピを紹介します。

今回は「海老芋饅頭の竹の子あんかけ」のレシピを紹介します。 海老芋は伝統的な京野菜の一つになっています。芋の形が少し湾曲していて、縞模様が海老に似ているところから「海老芋」の名前が付いたそうです。 海老芋は、安永年 […]
「おでん大根のビスクソースがけ」のレシピを紹介します。

2月になって寒さが厳しくなりましたね!昨日今日は特に寒波の到来でさらに寒さが厳しいですね。 こんな時は温かいものが欲しくなります。お鍋もいいですし、おでんもいいですよね。 おでんというと、私は大根や卵、ひろうすなど […]
皮垂(スキンタッグ)の治療、手術について

今回は皮垂(スキンタッグ)の治療、手術についてお話します。 皮垂って病気?症状は? 肛門科の外来を受診される患者さんのなかに、皮垂(スキンタッグ)が気になるという訴えで受診される方がいらっしゃいます。「肛門に何かし […]
「ブロッコリーのポテトサラダ」のレシピを紹介します。

2月の二つ目のレシピは「ブロッコリーのポテトサラダ」です。 前もお話したかもしれませんが、私はポテトサラダが大好きです。飲みに行った時などには、必ずと言っていいほどポテトサラダを注文します。 ポテトサラダ、お店によっ […]
「鮭缶と白菜のお鍋」のレシピを紹介します。

1月も終わり(私にとってはとても長く感じた1月でした。)2月になりました。寒さも厳しくなってきました。でも日の出は少しづつ早くなってきましたね。寒い日はお鍋に限ります。今日は「鮭缶と白菜のお鍋」です。温かいお鍋をみんな […]
急に出来て痛い血栓性外痔核!

今日は1月27日。もうすぐ1月が終わります。私にとっては毎年1月は長く感じます。お正月は随分以昔の話のように感じます。 今日は京都に雪が降りました。渡邉医院の玄関前の通り庭や中庭は薄っすら薄化粧です。 中庭の紅葉は、毎年 […]
1月の献立を紹介します。

新年を迎え、松の内も過ぎました。1月ももう半分を過ぎました。 でもまだまだ新年会などの予定が詰まっている方も多いと思います。 渡邉医院も1月5日から診療を開始しましたが、まだまだ10日間しか外来をしていないと思うと、1月 […]
「人参のサラダ」と「畑菜の辛子和え」のレシピを紹介します。

今年最初のレシピは「人参のサラダ」と「畑菜の辛子和え」のレシピを紹介します。 畑菜を少し調べてみました。畑菜はアブラナの一種だそうで、京都で油を採るために古くから栽培されてきたアブラナを食用に改良されたもののようです。江 […]
新年明けましておめでとうございます。

新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。 さて、皆さん年末年始は楽しまれましたか?リフレッシュされたでしょうか? 今回のアイキャッチ画像は、今日の渡邉医院の中庭の風景です。 私は、年末は12月 […]
「豆乳甘酒」のレシピを紹介します。

ここ数日、グッと冷え込んできましたね!そんな寒い日には、体が温まるものが欲しいですね。そこで、今回は「豆乳甘酒」のレシピを紹介します。と言ったものの、私は最近甘酒を飲んだことがありません。お酒が嫌いな訳ではありません。 […]