初診時にALTA療法(ジオンによる四段階注射法)適応の患者さんにするお話。

初めて渡邉医院を受診されて、第Ⅲ度以上の内痔核の患者さんへの治療の説明の時、まずは患者さんの内痔核がジオンによる四段階注射法での痔核硬化療法(ALTA療法)の適応があるのか、痔核根治術が必要な内痔核なのかをまずお話しま […]
新型コロナウイルス感染症対策への緊急提言

新型コロナウイルスの感染拡大によって、東京オリンピックの延期が決まりました。このことによってさまざまな分野に大きな影響がこれから出てくると思います。私たちはこれらのことに関して、冷静に対応していかなければならないと思い […]
ALTA療法(ジオンによる四段階注射法による痔核硬化療法)に関してのインフォームドコンセント

3月も残すところ後6日間。京都も桜の開花宣言が出た後、あっという間に桜の胃花が開いてきています。今日も朝は冷え込んでいましたが、昼からは温かくなってきました。今週が桜の見ごろなのかなあと思います。残念ながら、今年は新型 […]
「そぼろ弁当」のレシピを紹介します。

4月の「春爛漫!お弁当」のレシピの最後のレシピです。最後のお弁当は「そぼろ弁当」です。 お花見の時のお弁当というと、私が頭に浮かぶのはそぼろ弁当。豚肉や鶏肉のひき肉を少し甘辛くしものと、少し甘めの卵をそぼろにしたもの […]
「鯖缶カレー炒め弁当」のレシピを紹介します。

今週中に「春爛漫!お弁当」のレシピを全部紹介しようと思っています。 新型コロナウイルスの感染が広がっている中、なかなか楽しいことは見つかりません。でも、暖かければ、お弁当を持って少し外に出かけて気分転換をするのもいい […]
「つくしの佃煮」のレシピを紹介します。

4月のレシピは「春爛漫!お弁当」をテーマにレシピを紹介しています。 今回はお弁当ではないのですが、「つくしの佃煮」のレシピを紹介します。 私は3歳の時から山梨県の甲府市に住んでいました。家の近くには荒川があり、いつ […]
「鶏むね肉のピカタ弁当」のレシピを紹介します。

今日、朝家を出て仕事に行く際はかなり冷え込んでいていました。でも日中は穏やかな少し暖かく過ごしやすかったなあと思います。 朝、診療所に行って中庭を診てみると、紅葉の木に新しい芽が出てきていました。毎年毎年 […]
「菜の花ご飯の鮭弁当」のレシピを紹介します。

今日、朝仕事に行こうと外に出てみると、比叡山に薄っすら雪が積もっていました。温かくなってきたかなあと思っていたところの雪です。 でも家の玄関前にムスカリの花が咲いていました。どこからか種が飛んできたのか […]
「豚肉巻の高野豆腐弁当」のレシピを紹介します。

今、新型コロナウイルスの感染拡大で、皆さん神経ピリピリされていることと思います。でもこんな時こそ、心穏やかにして、自分のことだけでなく、周りの人の気持ちを感じ、その人の苦しみに寄り添える、そんな優しい心、人を想う心を大 […]
「春の和食材で洋食。3月の献立」のレシピを紹介します。

3月ももう2週間が経ちました。本来3月は卒業や、また新たな出会いに向けてのワクワク、ドキドキの心が弾む季節のはず。今年は新型コロナウイルスの感染拡大で、いつもとは全く違う季節になってしまいました。新型コロナウイルスの感 […]