今、罰則を課す感染症法改正より先にしなければならないこと。

1月も今日で終わります。私としてはとても長い1ヶ月でした。緊急事態宣言がでて、今後延長も検討されています。少しは感染者は減少していますが、死亡者が残念ながら増えてきています。まだまだ今後の展望が見えず、収束は期待できま […]
自宅療養・入院調整中の患者さんへの医療の充実を!

明日で、1月が終わります。今日はとても寒い一日寒波が京都を襲いました。 緊急事態宣言の起源の2月7日が近づいています。今後どうなるか見通しがつかない状況です。 医療において今、私たちが問題としているのが新型コロナウ […]
ドラマをみて思いを馳せる

1月もようやく残すところ1週間を切りました。いつも思うことですが、「やっぱり1月は長かった。」です。でも1月が終わるとあっという間に時は過ぎていくんだなあとも思います。 毎週日曜日の午後11時55分から「ミヤコが京都 […]
感染症法の罰則強化に反対する

京都にも緊急事態宣言が発出され一週間が経ちます。 京都府が「感染者の受け入れ可能な医療機関等」によると「確保病床」は720床(うち重症86床、高度重症30床)でした。でもこれらはあくまでも確保された空床数で、実際に受 […]
「ちぢみほうれん草の胡麻和え」のレシピを紹介します。

2月のレシピの最後は「ちぢみほうれん草の胡麻和え」のレシピを紹介します。最後のレシピのテーマは「使ってみよう!」です。 さて、「ちぢみほうれん草」何だろうと思いました。管理栄養士さんからの一言でも紹介しますが、私も「 […]
「オイルサーディンのつみれ汁」のレシピを紹介します。

1月も後半に入ります。いつも思うことですが、まだ1月なんだと感じます。1月は長く感じ、お正月はずっと前の事の様に思えます。 1年で一番長く感じる月が1月です。1月が終わると一気に1年が過ぎていくといいた感じです。 […]
「さやえんどうのポタージュ」のレシピを紹介します。

今回は、「さやえんどうのポタージュ」のレシピを紹介します。 2月は「お菓子なご飯」をテーマに、お菓子を使ってのレシピを紹介しています。今日はその第5弾です。 毎日本当に寒い日が続きます。朝起きると、乾燥しているのか […]
「チップスサラダ」のレシピを紹介します。

2月は「お菓子なご飯」をテーマにレシピを紹介しています。これまで紹介したレシピも、「お菓子をこんな風に使えるの。」といった感じのレシピでした。柿の種だったり、かっぱえびせんだったり。今回使うのはポテトチップスです。 […]
早急に、オール京都で新型コロナウイルスに対抗できる医療体制を

私たちは今、新型コロナウイルス感染の第3波の真っただ中にいます。そして2回目の緊急事態宣言も出され、宣言も日本全国に広がる可能性もあります。 そのような中、新型コロナウイルス感染者の治療に当たる病院の病床が逼迫した事 […]
「ガパオライス風チャーハン」のレシピを紹介します。

2月は「お菓子なご飯」をテーマにレシピを紹介しています。 今回は「ガパオライス風チャーハン」のレシピを紹介します。今回のお菓子は、柿の種とかっぱえびせんです。二つのお菓子、隠し味?それともメイン? さて、その前に「 […]