76回目の終戦の日

今日、8月15日は76回目の終戦の日です。私たちはこの日を決して忘れてはいけません。そして二度と戦争を引き起こしてはいけません。 戦争は人の命を奪うだけでなく、命を奪った人の心を壊しててしまいます。 自分の暮らす町 […]
76回「原爆の日」を迎えて

広島に原爆が投下されのは1945年8月6日、午前8時15分でした。そして今日、76年を迎えます。私たちは、今一度「核兵器のない平和な社会」を目指すことを誓わなければならないと思います。このことが、原爆投下で亡くなられた […]
政府の新型コロナウイルス患者の「入院制限」方針の撤回を求める

政府の新型コロナウィルス患者の「入院制限」方針の撤回を求める 政府は、8月2日に新型コロナウイルス感染症の入院対象を「重症者」に限定する方針を決めた。肺炎などの中等症のうち重症化リスクが低い人は自宅療養とし、家庭内 […]
内痔核で高度の貧血に。

8月になりました。 本来なら、夏休みやお盆休みなど、なかなか会うことができない人たちや、両親や家族の人たちと出会うことができる時期、そして長期の休日でレジャーなどリフレッシュできる楽しい時期だったはずです。しかし、新型 […]
木を見て、森を見ず(You cannot see the wood for the trees)

前回、「終わりよければ全てよし」という諺に関連して肛門の病気や治療に関してお話ししました。そこで、今回も諺つながりで「木を見て森を見ず」に関して少し調べて、肛門に関連付けてみたいと思います。 「木を見て森を見ず」の意味 […]
終わりよければ全てよし(All’s well that ends well)

Twitterで、「肛門は小さいところですが、奥は深い」とつぶやきました。本当に精巧にできています。肛門科という標榜科目を掲げて、肛門を診察すればするほど、その奥の深さを知ることになります。 「終わりよければ全てよし […]
「柚子胡椒」のレシピを紹介します。

今日は、久しぶりに青空が見えます。洗濯物も外干し。でも急な天気の変化には気を付けないといけませんね。 今日も夕方から、ワクチンの集団接種の出務に行ってきます。その間、チョッと外の空気でも吸って気分転換したいなあと思い […]
「パプリカのはちみつレモンマリネ」と「コーンボール」のレシピを紹介します。

8月のレシピは、「おうちバル開店!」をテーマに紹介しています。 なかなか皆で、お店に行って、ワイワイ楽しみながら飲んだり食べたりができない状況にあります。早く以前の笑顔であふれる生活に戻って欲しいなあと思います。 […]
「チキンライス」と「ガスパチョ」のレシピを紹介します。

今日も一日雨でした。日曜日まで雨の天気予報です。梅雨という感じです。 ずっと雨が続くと、やはり雨による災害が心配です。東京には4回目の緊急事態宣言が出されましたが、コロナ感染の収束も願いたいですが、雨による災害も起き […]
「ポテトサラダ」と「ジャーマンポテト」のレシピを紹介しています。

8月は「おうちバル開店!」をテーマにそしてもう一つ「全部まとめて炊飯器でポン!」で作るレシピを紹介しています。 今日は、炊飯器でのジャガイモを使ったレシピ「ポテトサラダ」と「ジャーマンポテト」の二品を紹介します。 […]