2021.11.20
第119回近畿肛門疾患懇談会「ALTA療法」特にALTA併用療法の記載に関して

今日は、WEBで第119回近畿肛門疾患懇談会が開催され、参加しました。 今回の主題は「ALTA療法」です。 ALTA療法とは、ジオンという痔核硬化剤を使って四段階注射法という方法でおこなう痔核硬化療法のことをいいま […]
2021.11.17
「便をするとき、強く力んでもいいの?」を動画で解説。

今回は排便について少しお話しします。時々患者さんに「便をするときに強く力んでもいいですか?」と聞かれることがあります。私は「いいですよ。」と答えています。やはり直腸にきた便はスッキリ出し切ることが大切です。そして、排便時 […]
2021.11.13
第76回日本大腸肛門病学会に参加して。「裂肛・肛門狭窄の診断と治療」その2

前回は、裂肛・肛門狭窄の診断と治療のシンポジウムに参加して、まずは「肛門狭窄」の定義や診察の際の課題に関してお話ししました。 その最後に、裂肛は、まずは基本的には排便の調整と軟膏などでの保存的治療で軽快していき、手術 […]
2021.11.13
第76回日本大腸肛門病学会に参加して。「裂肛・肛門狭窄の診断と治療」

今日は、第76回日本大腸肛門病学会の2日目です。 渡邉医院も休診にさせてもらって、朝から学会にWEBで参加しています。 午前中は、シンポジウム「裂肛・肛門狭窄の診断と治療」に参加していました。 このシンポジウムを […]
2021.11.12
12月の献立を紹介します。

12月は「うちからあったか酒かす三昧」をテーマにレシピを紹介してきました。今回はそれを使った献立を紹介します。 いよいよ今日から、第76回日本大腸肛門病学会が始まりました。今年の学会はどんな感じに開催されるかわからな […]