新年明けましておめでとうございます。社会保障充実への1年に!

皆さん、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。 去年末は、動画による肛門の病気などの解説をアップしていきました。ブログでの記事だけでなく、動画で目と耳で聞いていただくことで、より肛門の病気や […]
動画を作ってアップしました!

11月も1週間が終わります。そう厳しい寒さではなく過ごせているかなあと思います。 いよいよ紅葉の季節、まだまだ見ごろのところは少ないかなあと思いますが、渡邉医院の玄関前のハナミズキもだいぶ色づいてきました。 診療所 […]
フィーリング

久しぶりに、私の好きな曲、思い出の曲を紹介します。 最近朝、車(母の白いローバーミニ)に乗ってラジオを聴いていると、懐かしい曲が流れてきました。 私が高校生の頃だったと思います。それはハイファイセットの「フィーリン […]
新型コロナウイルス感染症をめぐる課題2

「新型コロナウイルス感染症をめぐる課題」を引き続き紹介したいと思います。今回はポストコロナを見据えた医療政策の動向です。 「ポストコロナを見据えた医療政策の動向」 さてもう一つのポストコロナを見据えた医療政策の動向に […]
新型コロナウイルス感染症をめぐる課題1

私は京都府保険医協会という京都府の開業医が構成している医療団体の役員をしています。先日、理事者学習会が開催され、そこで私が報告した内容を紹介しようと思います。 テーマは「新型コロナウイルス感染症をめぐる課題」で、大き […]
76回目の終戦の日

今日、8月15日は76回目の終戦の日です。私たちはこの日を決して忘れてはいけません。そして二度と戦争を引き起こしてはいけません。 戦争は人の命を奪うだけでなく、命を奪った人の心を壊しててしまいます。 自分の暮らす町 […]
76回「原爆の日」を迎えて

広島に原爆が投下されのは1945年8月6日、午前8時15分でした。そして今日、76年を迎えます。私たちは、今一度「核兵器のない平和な社会」を目指すことを誓わなければならないと思います。このことが、原爆投下で亡くなられた […]
政府の新型コロナウイルス患者の「入院制限」方針の撤回を求める

政府の新型コロナウィルス患者の「入院制限」方針の撤回を求める 政府は、8月2日に新型コロナウイルス感染症の入院対象を「重症者」に限定する方針を決めた。肺炎などの中等症のうち重症化リスクが低い人は自宅療養とし、家庭内 […]
ワクチン供給が不透明に。なぜ?

今日で6月が終わります。1年の半分が終わります。とても早く感じます。 でも新型コロナウイルスの感染が拡大して約1年半、まだまだ収束は見えてきません。 ワクチン接種に関しても、混乱をきたしています。ワクチンの供給が不 […]
ワクチン接種が加速する中、危惧すること。

6月ももう半分が過ぎました。京都も緊急事態宣言も6月20日で解除になります。その後も京都市内は蔓延防止等重要措置の実施が7月11日までの実施が決定されました。京都も新型コロナウイルス感染者は減少していますが、今後も十分 […]