「ひじきピラフ」のレシピを紹介します。

春の陽気のように温かくなったり、また急に寒くなったり、変な天候が続いていますね。新型コロナウイルスの感染が広がっていますが、一番は体調の管理かなあと思います。しっかり食べてしっかり睡眠をとって、体調が崩れるこの季節を乗 […]
10月3日(土曜日)第36回医療のうたごえ全国祭典in京都

今日はいい天気でした。雪がちらついていたここ二日間と違い少し穏やかな一日でした。 今年の10月3日(土曜日)に第36回医療のうたごえ全国祭典in京都が開催されます。そして今日はその祭典にむけてのプレ企画があり、参加し […]
「肛門が緩んでしまった!?」

今日は朝から京都は雪が降っていました。積もることはありませんでしたが、一日中雪は降ったりやんだりしていました。渡邉医院も薄っすら雪化粧をしていました。 最近、患者さんの中で「肛門が緩んでしまった。」と心配されて受診さ […]
医師偏在対策に名を借りた医師コントロール

今回は、今国が進めている医師偏在対策とかかりつけ医登録制に関して、私たち保険医が問題としている点をお話したいと思います。 今、京都府の地区医師会の先生方との懇談会を開催しています。そこで私たちがプレゼンしている内容を紹 […]
今、母と関わるなかで

京都に帰ってきたのは私が34歳の時。父が病に倒れて急遽京都に帰ってきた。それからもう26年。今年の2月で私は60歳。還暦を迎えた。 京都に帰ってきたころはまだまだ私は若かった。長男が生まれ、5か月の頃。父が脳梗塞で倒 […]
痔瘻根治術における男性と女性との違い

前回前々回と男性と女性との間の違いに関してお話してきました。今回は痔瘻根治術に関して男性と女性との違いについてお話したいと思います。 痔瘻根治術の総件数と男女差 これまで渡邉医院で行った痔瘻根治術の総件数は1780件 […]
裂肛根治術における男性と女性との違い

2月に入って初めての日曜日。朝は寒さが厳しかったですが、昼間は寒さが緩み過ごしやすくなりました。朝、防寒対策をして出かけましたが、そのままだと少し暑さを感じます。 京都は大事な大事な市長選挙です。京都市にお住いの方は […]
内痔核に対して外科的治療の男性と女性との違い

ようやく長かった1月が終わり2月になりました。これからはあっという間に時間が経過していくのだろうなあと思います。 新型コロナウイルスの流行がとても気になるところですが、手洗いうがいなど従来の対策をしっかり行って、適切 […]
「ほんのり春の気配。2月の献立」のレシピを紹介します。

1月ももう数日で終わりますね。いよいよ2月! 個人的な話になりますが、私の誕生日は2月です。そして60歳になります。なんと還暦を迎えます。京都に帰ってきた時はまだ34歳。若い! 気持ちだけはまだまだ今でもその頃のま […]
渡邉医院の2019年手術統計とその傾向(痔瘻編)

今日は1月最後の日曜日。1月も後1週間やっと1月が終わります。2月に入るとあっという間に時間が過ぎていくと思います。先日、近畿肛門疾患懇談会の世話人会の新年会があり出席してきました。肛門疾患専門の世話人の先生方とお話が […]