内痔核が急に痛くなる時

さて、今回は内痔核(いぼ痔)がどんな時に痛くなってしまうかについて少しお話したいと思います。 最近、今まで持っていた内痔核が急に痛くなって受診される患者さんが何人かおられました。内痔核が痛くなると、本当に辛いです。こ […]
「おからパウダーのヨーグルトケーキ」のレシピを紹介します

7月も2週間が経ちました。今日は午後から雨も上がり、久しぶりに青空を見た気がします。夕方は風も涼しく、蒸しっとしていたのが一転爽やかになりました。なかなか明るいニュースがない中少し気持ちが張れる気がしました。 8月の […]
「鰻の蒲焼もどき」のレシピを紹介します。

8月のレシピはまずはこれからの暑さを乗り切ろうということで、鰻を使ったレシピをまずは紹介しています。 鰻は私も好きですが、息子も大好物!今は東京で働いていますが、京都にいた頃、「今日は何が食べたい?」と聞くと、「鰻。 […]
古川柳「痔の医者は 諸人の尻で飯を食い」

毎月発行され診療所に届く「月間保団連」という雑誌があります。全国保険医団体連合会が発行する雑誌です。その7月号が昨日届きました。 7月号をみてみると、「文化」のところに、「江戸のお医者さん 古川柳からうかがう町医者の […]
「鰻と夏野菜の煮浸し」と「うざく」のレシピを紹介します。

8月のレシピは「夏を乗り切る!」をテーマでレシピを紹介しています。 今年は7月21日が「土用の丑の日」ということで鰻を使ったレシピを紹介しています。 鰻のレシピ第二弾は「鰻と夏野菜の煮浸し」と「うざく」のレシピです […]
「鰻の柳川風」のレシピを紹介します。

7月も2週目が終わり、本来ならば祇園祭で街も賑わい、祇園ばやしの笛の音や鐘の音で心ウキウキする時期です。今年は新型コロナウイルスの感染拡大で山鉾巡行・神輿渡御が中止になりました。ただ、こんななか、昨日10日には祇園祭の […]
自分がどうしたいかが一番大事

「最近はあまり手術は行わないとネットに書いてありますが、どうなんですか?」という質問を受けました。 やはり患者さんにとっては手術をしなくても軟膏や座薬、また内服薬などで治ればいいなあと思う気持ちはとてもよくわかります […]
保健医療政策の充実を!

7月に入り、豪雨が日本を襲っています。各地に甚大な被害を与えながら、今なお雨は降り続いています。 新型コロナウイルスの拡大もまだまだ収束が見えない中、東京など、感染者が増えてきています。まだまだ第一波が続いているのか […]
本来、日帰り手術とは。

Twitterでの相談の中で、とても大切な指摘を受けました。私も以前から思っていたことですが、技術の進歩はだれのためにあるのかということです。やはりそれは患者さんのためにあると思います。患者さんの病気を的確に診断して、 […]
Twitterでの相談を通じて

7月になり、豪雨が熊本を中心に猛威を振るいました。まだまだ雨だ続きそうです。豪雨による災害が広がらないことを祈るばかりです。また今回の豪雨で被災された方々には心から思まい申し上げます。 早急な救助、そして早期の復興が […]