「お手軽鶏鍋」のレシピを紹介します。

1月のレシピは「あったかお鍋」をテーマに紹介しています。 昨日今日と寒気が押し寄せ、グッと寒い日が続いています。昨日夜家に帰ってきた時、「明日は雪がつもるのかなあ?」と思うほど冷え込んでいました。朝起きてカーテンを開 […]
「あずきの洋風鍋」のレシピを紹介します。

渡邉医院は今年も例年と同じように、12月29日が仕事納めです。後2週間になりました。今日は急に寒くなったのも影響したのか、昨日今日と大勢の患者さんが受診されました。 寒さだけでなく、今年中に治してしまおうと思われるの […]
「サニーレタスしゃぶしゃぶ」のレシピを紹介します。

今日の朝、とても綺麗な朝焼けでした。 地下鉄の階段を上って地上に。地上に上がると、美しい朝焼けの中に御所の木々。思わず写真を撮ってしまいました。御所の来た西門の木々は、四季折々素敵に変化していきます。その変化を彩るのが […]
「ふろふき大根」のレシピを紹介します。

第一弾で「白みそシチュー」のレシピを紹介しました。そのレシピの材料の中に「ふろふき大根」がありました。「あっ!ふろふき大根のレシピを先に紹介しなければいけなかった!」と思い慌てて紹介しています。 そこで、今回は「ふろ […]
「白みそシチュー」のレシピを紹介します。

今年も後20日間で終わってしまいます。12月に入ってさらに月日の経つのが早くなった感じがします。 来週に入るとグッと冷え込む予報です。温かくして過ごしていきたいと思います。 寒い時に食べたくなるのがお鍋です。野菜も […]
妊娠中の痛い肛門の病気と手術

12月も2週目に入りました。ひょんなことから医療指導を引き受けた、佐々木蔵之介さんが町医者の役として主演する「ミヤコが京都にやって来た!」の撮影もクランクアップ。ホッとしているところです。1月からの放映を楽しみにしてい […]
新型コロナウイルス感染拡大で見直しが迫られる医療政策 Part5

今回で5回目、最終回になります。 皆保険体制、フリーアクセス保障の大切さ コロナ以前の医師政策は国が医師コントロールの手段を握り、医師数や医師の働き方さえ構造改革政治に従属させることをねらったものでした。外来医師 […]
新型コロナウイルス感染拡大で見直しが迫られる医療政策Part4

今回は4回目です。 無効化した地域医療構想と医療計画における基準病床数 2019 年秋、医療界を騒然とさせたのは厚生労働省による再編・統合を求める 424の公立・公的医療機関名の公表問題でした。これは全都道府県が策定 […]
新型コロナウイルス感染拡大で見直しが迫られる医療政策Part3

今回は第3回目です。 新興感染症に対峙できる公衆衛生政策の実現へ 新型コロナウイルス感染症は日本の感染症対策の弱点と限界を明らかにしました。 日本においては保健所が感染症対策の中核に位置付けられています。根拠法は地域保 […]
「新型コロナウイルス感染拡大で見直しが迫られる医療政策Part2

前回の続きを紹介します。 感染症対策における公の役割を問う提言 これまでに京都府保険医協会は感染症対策における公の役割を問う4つの提言を出してきました。 第1次提言 第1次提言は3月25日に出しました。主に入院医 […]