ドラマの最終回を迎えて。

いよいよ、「ミヤコが京都にやって来た!」の最終回です。夜の11時55分から放映されます。 今回のドラマには、医療指導に関わらせていただきました。改めて、ドラマ作成にお声をかけていただいたことに感謝いたします。本当に貴 […]
コロナワクチンの接種は任意接種です。義務ではありません。

今日は、先日2月13日に開催された「ひとりぼっちをつくらない社会づくり」というシンポジウムに参加して、そこでお話した内容の一部、はじめの部分を紹介します。これから始まろうとしているコロナワクチンに関しての内容です。 コ […]
「菱餅風ご飯」のレシピを紹介します。

3月のレシピは「早花咲月」をテーマに紹介しています。そして3月3日は雛祭りです。 今年のひな祭りはまだまだ緊急事態宣言中です。いつも通りにはならないと思いますが、家族で楽し一日にできればいいなあと思います。私の家は、 […]
「甘夏とキウイのサラダ」と「ふきのおかか昆布和え」のレシピを紹介します。

2月はどんどん日が進んでいきます。もう3週目に入ります。 昨日今日とは少し暖かく、春の気配を少し感じるようになりました。「早花咲月」です。 今日は、「甘夏とキウイのサラダ」と「ふきのおかか昆布和え」の […]
「かぶのポタージュ」のレシピを紹介します。

今日は、「かぶのポタージュ」のレシピを紹介しますね。 まだまだ寒い季節、温かいスープは身も心も温めてくれますよね! 最近朝もですが、仕事が終わって母を迎えに行き、母と一時を過ごした後寝かせてから自宅に帰るのですが、 […]
「生節とふきの炊き合わせ」のレシピを紹介します。

3月のレシピ、今日は「生節とふきの炊き合わせ」のレシピを紹介します。 またまた知らない言葉が出てきました。「生節」です。後で管理栄養士さんの一言でも紹介しますが、私も調べてみました。 まず「生節」の読み方です。「な […]
「柚子ジャムと柚子ココア」のレシピを紹介します。

2月も10日間が過ぎました。昨日は雪が降ったかと思えば、今日は少し暖か。 北野天満宮の梅の花も少し咲いてきたようです。確実に春の気配が段々訪れてきています。 3月のレシピは「ひな祭り」がテーマで管理栄養士さんがレ […]
ドラマのシーンの周りには、多くのスタッフが!

今日は日曜日。夜11時55分から「ミヤコが京都にやって来た!」の第5話が放映されます。ドラマも佳境に入ってきました。どう展開されるでしょうか、楽しみです。 今回、医療指導に関わりました。その時に台本をいただきました。 […]
肛門の手術後、便秘になる要因。

今日は、肛門の手術後の便秘に関して少しお話したいと思います。 術後3日間の診察の持つ意味 渡邉医院では、内痔核に対して痔核根治術をしたり、痔瘻に対して痔瘻根治術を行った後、3日間は毎日、診察させてもらっています。1泊 […]
自分の術後の傷は具合良く治っているの?

Twitterでの相談をしています。様々なことで皆さんは悩んでいることがわかります。 また、肛門の病気はなかなか相談する人もいない。また肛門科への受診も何か行き難い。お一人で悩んでいる方が多いんだなあと感じます。 […]