〈第5次提言〉新型コロナウイルス感染症による生命と健康の危機を乗り越える 保健医療体制のさらなる改善に向けた提言

コロナ禍を1年経験し、京都府保険医協会は、これまでも様々な要請や提言を出してきました。 この1年の経験を踏まえて、改めて第5次提言を京都府に提出しました。 今回はその内容を紹介します。 〈第5次提言〉新型コロナウイルス感 […]
第4回日本臨床肛門病学会学術集会を終えて。

桜も大分花が開いてきました。今週末には満開になるかなあという勢いです。 自宅近くの桜もきれいに咲いてきました。今年もゆっくり花見はできないかなあと思いますが、妻と二人で、ぷらっと桜の花を見に行きたいなあと思います。 […]
赤ちゃんも、肛門周囲膿瘍や痔瘻になるの?

あちらこちらに桜が咲き始めました。今年は早く開花しましたね。渡邉医院の近くの千本今出川の交差点にある桜も、だいぶ花が開いてきました。この連休、日曜日は雨のようなので、明日、チョット桜の咲き具合を診てこようかなあと思いま […]
「さくらづくし」の4月の献立を紹介します。

4月は『「さくら」満開』をテーマにレシピを紹介してきました。 あちらこちらで、桜の開花宣言が出るようになりました。非常事態宣言とは全く逆の、心ウキウキ楽しくなる宣言ですよね。京都はまだのようですが、今日のような良い天 […]
「「桜えびと千切り大根の塩昆布和え」と「桜ごま豆腐 桜餅風」のレシピを紹介します。

4月のレシピは『さくら』まんかい 」をテーマに紹介しています。 4月第五弾は「桜えびと千切り大根の塩昆布和え」と「桜ごま豆腐 桜餅風」のレシピを紹介します。 「桜えび」の名前の由来には、①干し桜えびの色が桜の花を撒いた […]
「桜鯛の塩焼きくず仕立て」のレシピを紹介します。

4月のレシピは『「さくら」満開』をテーマに紹介しています。 今回、第四弾は「桜鯛の塩焼き くず仕立て」のレシピを紹介します。 今日は昨日と打って変わって、いい天気になりました。上着を着て外を歩いていると熱いぐらいで […]
「たこの桜煮」のレシピを紹介します。

4月のレシピは『「さくら」満開』をテーマに紹介しています。 4月のレシピ第三弾は「たこの桜煮」です。 「たこ」と言えば、一番最初に出てきたのは「たこ焼き」です。私の家にもたこ焼き器があって、まだ子供たちが社会人にな […]
「ささみの桜漬け巻」と「桜漬けと枝豆のおにぎり」のレシピを紹介します。

4月のレシピのテーマは『「さくら」満開』です。いろんな食材に「桜」の名前の付いたものがあります。 今回は「桜漬け大根」を使ったレシピを紹介します。 「桜漬け」と検索すると、「桜漬け」と「桜漬け大根」が出てきます。 […]
「桜肉のレアカツ」のレシピを紹介します。

3月ももうすぐ2週間が過ぎます。桜の花がもう開いたというニュースを早くも効く様になりました。今年の桜の開花は早いそうです。 残念ですが、今年も去年同様に皆でお花見、そして宴会はできないと思います。でも綺麗に咲き誇る桜 […]
父との想い出。

今日、3月8日は父の命日です。11年前の今日、父はなくなりました。 父の一周忌を行った次の日に東日本大震災が起きました。父の死、東日本大震災、ともに忘れることのできない3月です。また、父は桜が咲くのを楽しみにしながら […]