新型コロナウイルス感染症をめぐる課題2

「新型コロナウイルス感染症をめぐる課題」を引き続き紹介したいと思います。今回はポストコロナを見据えた医療政策の動向です。 「ポストコロナを見据えた医療政策の動向」 さてもう一つのポストコロナを見据えた医療政策の動向に […]
新型コロナウイルス感染症をめぐる課題1

私は京都府保険医協会という京都府の開業医が構成している医療団体の役員をしています。先日、理事者学習会が開催され、そこで私が報告した内容を紹介しようと思います。 テーマは「新型コロナウイルス感染症をめぐる課題」で、大き […]
私は脱肛ですか?

時々患者さんから「私で痔ですか?」と聞かれると同じように、「私は脱肛ですか?」と聞かれることがあります。 「痔ですか?」に関しては以前お話ししたことがありますが、国語辞書で「痔」と調べると、「肛門の病気」とあります。 […]
第14回内痔核治療法研究会総会を終えて

今日は去年、新型コロナウイルス感染拡大によって中止された第14回内痔核治療法研究会がwebで開催されました。 今回のテーマは、ALTA療法(ジオンという痔核硬化剤を用いて四段階注射法という方法で痔核硬化療法を行い内 […]
9月のレシピを使っての「ストック食材を使って」の献立を紹介します。

長雨のせいか、8月の真夏の暑さはなく、朝夕は寒さを感じます。まだまだこれから暑い日が来るのだと思いますが、何か夏の終わりのような錯覚を受けてしまいます。ちょっと変な気候が続きますね。台風が近づいているようです、長雨に引 […]
「ビーンズサラダ」と「ペペロンチーノキャベツ」のレシピを紹介します。

9月のレシピのテーマは「ふだんの食品で備蓄!」で紹介しています。今回は最後のれしぴ二品、「ビーンズサラダ」と「ペペロンチーノキャベツ」のレシピを紹介します。 さて、今日、母を迎えに行った帰り道、一緒にコンビニに行き、 […]
「仙台麩の生姜焼き」のレシピを紹介します。

9月のレシピは「ふだんの食品で備蓄!」をテーマに紹介しています。 今回は、「仙台麩の生姜焼き」のレシピを紹介します。 さて、今週は、お盆休みあけのせいか?長雨のせいか?また、新型コロナウイルスの感染拡大やそれに伴う […]
「焼き鳥缶で酢豚風」のレシピを紹介します。

今日は、お盆明けであったのと、雨も降っていたためか、とてものんびりとした外来でした。 昨日の16日の方が忙しかったです。渡邉医院は皆さんが忙しいときは、とても暇です。 今はコロナ禍でなかなか御祭りもできませんが、御祭 […]
「ポテチオムレツ」のレシピを紹介します。パッククッキングで。

9月のレシピのテーマは「ふだんの食品で備蓄!」です。 今日の京都は、これから夕方にかけてまた雨が降る天気予報です。 朝、自宅から診療所にくる際、賀茂川も見てみると、昨日ほどの流れではなく、少し落ち着いてきたのかなあ […]
「高野豆腐のミートソースグラタン」のレシピを紹介します。

先週末から各地で大雨が続き災害が発生しています。京都でも東山や山科、そして左京区で雨の被害が出ています。 新型コロナウイルスの感染拡大の中、さらなる自然災害。不安が全ての人たちを包み込んでいます。 とても […]