11月の献立を紹介します。

いつも週明けの月曜日に、集花園さんが診療所の待合室と玄関に花を活けて下さいます。毎週新しい花が、そして季節のものを活けて下さいます。 やはり、花があると、心がホッとして癒されます。季節季節の花が活けられているので、季 […]
「鶏と根菜の炊き込みご飯」のレシピを紹介します。

11月のレシピは「実りの秋」をテーマに紹介しています。 11月のレシピのとりを取るのは「鶏と根菜の炊き込みご飯」です。 白ご飯も美味しいですが、いろんなものを入れて、少し味がついている炊き込みご飯も美味しいですよね […]
「里芋まんじゅう」のレシピを紹介します。

11月は「実りの秋」をテーマにレシピを紹介しています。 今回は、「里芋まんじゅう」のレシピを紹介します。 里芋と言えば、煮つけや豚汁などの具材として使ったり、シチューに使っても美味しいですよね。天婦羅や鉄板焼きも美 […]
「柿とれんこんのきんぴら」と「柿のもずく酢和え」のレシピを紹介します。

11月のレシピは「実りの秋」をテーマに紹介しています。 今回は「柿とれんこんのきんぴら」と「柿のもずく酢あえ」のレシピを紹介します。 柿の旬は9月頃から12月頃までで、今10月が出荷の最盛期を迎えとのことです。 […]
「タピオカココナッツしるこ」のレシピを紹介します。

11月のレシピは「実りの秋」をテーマに紹介しています。 今回も前回同様にデザートのレシピを紹介します。今回は「タピオカココナッツしるこ」です。前回は高野豆腐フレンチトーストで和の食材でフレンチ。今回はタピオカココナッツ […]
「秋の高野豆腐フレンチトースト」のレシピを紹介します。

10月も10日過ぎましたが、なんだか日中は蒸し暑く、まだまだ秋!という感じではありません。チョット変な気候で、体調を崩されていませんか? さて、11月のレシピを紹介しています。11月のレシピのテーマは「実りの秋」です […]
「きのこおろしハンバーグ」のレシピを紹介します。

10月ももう2週間たちました。朝夕は少し寒いぐらいですが、まだまだ日中は30℃越えになることもあって、暑い日が続いています。 新型コロナウイルスの感染も、少し落ち着いてきているようです。この余裕がある間に第6波に備え […]
日本臨床肛門病学会第3回教育セミナーを終えて

今日は、日本臨床肛門病学会の第3回教育セミナーがWEBで開催されました。 今回のテーマは「坐骨直腸窩痔瘻の手術」でした。痔瘻の原因は肛門腺の細菌感染から始まり、肛門周囲膿瘍になります。そして切開して排膿したり、自壊し […]
局所麻酔は切れた方が痛みは楽になる。

いよいよ10月がスタート。緊急事態宣言も解除されました。今後、新型コロナウイルスの感染拡大第6波に備えて、これまでの課題を一つずつ解決していかなければならないと思います。ただ、今後第6波が来ても、これまでとは大分状況は […]
局所麻酔の利点

今日で9月も終わり、明日からいよいよ10月になります。日が暮れるのも早くなりました。また朝夕は少し寒いぐらいになってきました。 緊急事態宣言も今日で解除されます。第6波に備えて、今のうちにできる対策はしっかり行い、準 […]