
皆さんこんにちは。渡邉です。今日は9月30日、明日かれもう10月になります。ずいぶん涼しくなってきているようですね。私は入院しているのでエアコンが効いているので夏の厳しい暑さは体験することなく過ぎました。先一昨年から自宅で夏を過ごしたのは去年だけ、後は病院で夏を過ごしました。病室にいるとなかなか季節の移り変わりを感じることはできません。唯一病室の窓から見える空や雲で季節を感じることができます。やはり、最近は雲が夏の雲から秋の雲に変わってきています。
これまでの私の病状の経過は、5月16日夜、入浴時湯船からでようとした時に脳梗塞になり急性期病院に緊急に入院。約1ヶ月間急性期の治療を終えて、回復期病院に転院してリハビリを行していました。しかし7月19日に脳梗塞を再発。再度急性期病院に再入院。抗血栓薬などで治療をしているのににも関わらず早期の再発。悪性リンパ腫の寛解後経過を見ていたこともあり、血管内リンパ腫による脳梗塞の可能性もあるとのことで、血管内リンパ腫が関与の有無を調べることになりました。髄液検査を3回、ガリウムシンチなどを行いましたが、血管内リンパ腫の関与を明らかにする所見は得られませんでした。最後に新潟大学で研究されているリキッドバイオプシーという特殊な検査で血液や髄液を調べました。血液の方は髄液は、もともと細胞数が正常と少なきことも影響したのか判定不能の結果で、明らかに血管内リンパ腫の関与する所見はありませんでした。この血管内リンパ腫の関与があるかないかを調べるのに時間がかかりました。
明らかな関与を示す結果は出ませんでしたが、やはり悪性リンパ腫の関与、全能照射の影響など100%否定はできないグレーな状況で、とりあえず9月11日に再度リハビリ病院に転院してリハビリをいま行っています。最初の発症からもう4ヶ月が過ぎ、5ヶ月になろうとしています。もう再び脳梗塞の再発が起きないで欲しいなあと思っています。
早く退院できればいいなあと思っています。