渡邉医院

保団連代議員会に参加して感じたことー医療編ー

 皆さんこんにちは。渡邉医院の渡邉です。

 前回、保団連の第3回代議員会での発言内容を紹介しました。

 今回は、代議員会に参加して感じたことをお話ししたいと思います。

 まずは、今問題になっているマイナンバーカードについてです。マイナンバーカードと保険証を紐づけたマイナ保険証のトラブルが相次ぎ、テレビやマスコミで毎日のように報道されています。そしてマイナ保険証に対しての不安や、国に対しての不信感が高まってきています。

 今回は保険証廃止、マイナ保険証の問題は、医療現場でのトラブルの声、そして国民自体がトラブルを経験して、マイナ保険証の問題点を実感したことによって不安を抱き、国への不信感が募ったのだと思います。

 報道されているトラブル以外にも、保険証が廃止され、マイナ保健所がなければ、保険料を払っているのに保険証が交付されない。保険料を払っているのに申請しないと保険証がもらえない。これまでは保険料を払っている被保険者には、保険者が責任をもって保険証を交付することになっています。このことは私たちの医療を受ける受療権を侵害するものです。

 また、もともとマイナンバーカードは任意。保険証は保険者が交付する義務があるもの。これら任意のものと義務のものを紐づけることそのものが問題。これまでなんの問題もない保険証は廃止せずこれまで通りにして、マイナ保険証は紐づけたい人が任意で交付してもうことで十分ではないでしょうか。もしマイナ保険証で認証できなくても、保険証さえ持っていれば医療を受けることが出来ます。反対に保険証がなければ、マイナ保険証で認証されなかった場合、医療を受けられないか、10割負担を窓口で支払わなければなりません。

 やはり保険証の廃止は絶対に撤回させなければなりません。

 今回のマイナ保険証の問題は、医療機関だけでなく患者さん自身もその問題点を実感したということで大きな世論の盛り上がりが出てきています。でも国が進めている医療提供体制の改革、否「改悪」沢山あります。社会保障費を様々な方法で削減しようとしています。患者さんにとって影響のあることばかりです。でもなかなか医療制度に関しては解りにくい分野です。

 やはり私たちは、国が進めている医療制度改革で生じる患者さんへの問題を、医療機関の現場からわかりやすく、しかも実感を持って国民に届け、理解しもらう取り組みが必要だと思います。

 今回のマイナ保険証の問題は、国民にとってわかりやすい問題であったため、マスコミも取り上げたんだろうなあと思います。

 これと同じことが医療だけでなく、反核平和そして安全保障についてもいえると思います。次回はそのことに関してお話ししたいと思います。