渡邉医院

自家血幹移植に向けての入院が9月1日に決定!

 皆さんこんにちは。渡邉医院の渡邉です。
 まだまだ暑い中、皆さんどうお過ごしでしょうか?体調は崩されてないでしょうか?
 新型コロナウイルス感染もまだまだ落ち着かない状況ですが、上げ止まりの状況かなあと思います。そろそろ新規感染者も減少していくのではないかと期待しています。

 さて、いよいよ自家血幹移植に向けての入院日が91日に決まりました。

 これまで、寛解導入に向けての5クールの抗がん剤による化学療法で、下垂体近傍にあった悪性リンパ腫による腫瘍も消失し「完全寛解」になりました。そして寛解状態でも、もし残っているがん細胞があればそれを叩く、言ってみればとどめを刺す治療として、2クールにわたって地固療法を行いました。その際に最終的に「自家血幹移植」の時に使う造血幹細胞の採取を行い、これも十分な量の造血幹細胞が採取でき、これまでは本当につまずくことなく順調に治療が進んできました。

 地固療法の2クール目が終わり、一旦811日に退院し、今は自宅療法を行っています。
 悪性リンパ腫には本当になりたくありませんでした。でも悪意性リンパ腫になったことで得るものも多かったと思います。

 いよいよ一連の治療の最終段階、「自家血幹移植」に向けての入院が91日に決定しました。私にとってはここまでの6カ月間、あっという間の6カ月でした。「よし!いよいよ最後の自家血幹移植だ!」」という気持ち、何か楽しみにしていたものがやっと来たというった気持ちです。

 このようにこれまでは、本当に順調に、最短でここまで来れたと思います。このことは、やはり、私の周りでこれまで支えてきてくださった、皆さんのおかげだと思います。感謝いたします。

 先日、自家血幹移植に向けての外来受診をしました。主治医の先生も、「これまでつまずくことなく、本当に順調に治療が進みました。最後の自家血幹移植、もう一度気を引き締めて治療に取り組みましょう!」との言葉をいただきました。本当にそうだと思います。ここまでに快復させて下さった先生方、そして私を見守ってきてくださった皆さんのためにもしっかりと最後の自家血幹移植に取り組んでいきたいと思います。

 外来受診時の血液の検査では、肝機能は正常。腎機能は現状維持。白血球は4300と正常へと改善。血小板も42.1万と多いぐらいに回復。また貧血の程度もHgb9.9と改善しています。ここに関しては準備万端です。ただ、KL-6といって、間質性肺炎の指標となる数値が800と高値になっています。4月の最初の時よりもだんだん増加しています。正常は500以下です。胸部単純X-Pでは特に異常はないのですが、移植に向けて間質性肺炎がどうか、ほかのリンパ節は腫脹していないかのチェックのために830日に胸腹部のCTを撮影することになりました。まずは自家血幹移植に関しては問題はないと思いますが。

 さて、これまで7クールにわたっての抗がん剤による化学療法でやはり体力、筋力が落ちています。
 今、自宅療養中にこの落ちてしまった体力、筋力をできるだけ入院までに回復させようと追っています。
 毎朝約2時間の散歩、その際に鉄棒を使っての腕立て伏せ、また掃除や洗濯、買い物など、できることは行っています。だいぶ体力も筋力もアップしてきたようです。

 そのことが一番わかるのが地下鉄の階段の登りです。初めのうちは、階段を登りきるとハアハアと息切れ、そしてその息切れが回復するまでの時間が長かったですが、最近はその生き疑売れも少なくなり、回復までの時間も短くなってきました。「結構回復したなあ!」と感じます。

 今回の自家血幹移植、抗がん剤を投与して約1週間程度で骨髄抑制が来て一旦骨髄が「死」にます。そのタイミングに合わせて事前に採取した造血幹細胞を移植します。移植された造血幹細胞は約10日から14日間で骨髄に生着して、血液を作り始めます。生着は白血球の中の好中球が500μl以上となりそれが3日以上続くことです。

 大体入院期間は1か月から2か月と主治医の先生はおっしゃいました。私としては最短で回復して復帰したいと思っています。

 自家血幹移植を行うことで、どうしても体力、筋力が落ちてしまいます。この落ち具合も復帰に影響します。
 今、自宅療養中に私ができること、それは体力、筋力をできる限りアップさせることです。入院中も極端に落ちないようにしていきたいと思いますし、それに向けての対策を練ろうと思います。

 329日に緊急入院をして、5カ月。いよいよ治療の最終段階。しっかり「自家血幹移植」に取り組み早く回復して、復帰して、渡邉医院を再開したいと思います。
 もう一息、頑張っていきたいと思います。

 渡邉医院の再開まで、もうしばらくかかります。皆さんにはご迷惑をおかけしていますが、もうしばらくです。よろしくお願いいたします。